2025年02月03日
高等学校
R6教育におけるICT活用事例 優秀賞 新谷幸輝教諭(佐賀商業高等学校)
授業概要
学年・教科等
高校 商業
実践の概要
学びのデザイン
~オンデマンド教材で創る学びの新時代~
教育の変革期において、商業科目「簿記」の授業に焦点をあてた授業改善を行い、「教育効果向上」と「業務負担軽減」を両立させるための取り組みの実践を紹介する。
授業改善のポイント:
1.オンデマンド教材の活用:知識の伝達部分を効率化し、授業時間をアクティブラーニングに充てる。
2.アクティブラーニングの導入:検定中心の授業から脱却し、 実社会とのつながりを意識した課題を通じて、生徒の主体性を引き出す。
3.反転授業の実施::自宅での事前学習(一人一台端末活用)を促し、授業中は深い理解を促進する活動に集中する。
改善の成果:
1.生徒の主体性が向上し、授業外や卒業後でも学びたいと感じる生徒が増加。
2.実社会での活用を意識した学びにより、生徒の興味関心が高まる。
以上の取り組みを、他の学校、他科目でも実践してその効果を検証した。今後は、他教科でも実践し検証予定である。
教師の仕事が「知識の伝達」から「学びをサポートするファシリテーション」に変わっていく授業を提案する。
使用ソフト
1人1台端末・Padlet・ClassNotebook
キーワード
教育におけるICT活用事例、商業