授業動画
端末を効果的に活用した授業のダイジェストです。
-
2024年9月5日中学校〔一次関数〕関数を利用して問題を解決しよう(中2 数学)
・子どもが主体的に考えることをサポートするために、それぞれの子どものレベルにあった活動や自分の考えを友達に共有する活動を取り入れた、まさしく「子ども」が主語で、「教師」は学びの伴走者に徹した授業です。
・教師が、Teamsを使ってグラフ作成Webアプリの共有や確認テストの配布・回収を行うことで、生徒は自分のペースで必要なツールを活用し学習を進めています。 -
2024年6月27日小学校3×3(スリー・エックス・スリー)( E ボール運動 ア ゴール型)(小6 体育)
単元を通して、子ども自身が【 問い 】 の解決に向けて、 【 問い 】 の修正や更新を繰り返しながら学びを進めていく、まさしく 「子ども」が主語となった授業 です。
パスに関する【 問い 】 をもつ子ども達のために、教師が ChatGPT に「パスが回るためのポイント」を尋ね、「ChatGPT の回答が正しいかは分からないけれど、この回答の1個くらい試してみてはどうですか?」との教師からの問い掛けに、子ども達は「試してみたい!」とワクワクした表情で応答していました。
子ども達は、友達の問いや動きを参考にする、ゲームを振り返る、作戦をチームで共有するといった点で、端末を有効に活用しています。 -
2024年5月22日分数×分数の計算の仕方を考え、説明しよう(小6算数)
「話し合う活動」を充実させるための、具体的なポイントを解説しています。 教師は、子どもの考えなどをひきだし、子どもと子どもの考えをつなぎ、みんなで考えたことを整理し、 それを学級全体にもどしたり、「めあて」にもどしたりしています。子どもが自ら考えを広げたり、 深めたりすることができるように教師が「話し合う活動」を効果的にコーディネートしている授業です。
先生たちの広場
ICT活用教育について、やりとりできる掲示板です。佐賀県の先生たちの交流の場として気軽に活用できます。